pecco(ぺっこ) - 冷蔵庫レシピ献立料理アプリ 9+

冷蔵庫にあるもので最適な献立レシピを提案し賞味期限も管理

株式会社GEEK WORKS

iPad対応

    • 4.2 • 2,167件の評価
    • 無料

スクリーンショット

説明

peccoは50万ダウンロード突破し、テレビや雑誌など様々なメディアでご紹介頂きました。


めざまし8、ラビィット、ヒルナンデス、あさイチ、シブ5時、なないろ日和!、地球を笑顔にするTV、どっぷりアプリ、どさんこワイド179等


冷蔵庫と連動した今すぐ作れる献立提案アプリで新しいレシピと出会い食品ロスを削減しよう。


【peccoとは?】

冷蔵庫にある食材だけを使って作れるあなた好みの献立やレシピを提案するサービス!

冷蔵庫の食材管理や、賞味期限が近い食材をお知らせする機能や、食べたものの栄養バランスについて、管理栄養士がアドバイスを行ったり、あなたの食事をAIがまとめてサポート。

食材を無駄なく使う事で家庭内の食品ロスを削減しよう。


【こんな方にオススメのアプリ】

・お料理初心者さん

・冷蔵庫に今ある食材で料理したい方

・マンネリを脱出し、レパートリーを増やしたい方

・食べているレシピの栄養バランスを知りたい方

・毎日の献立レシピを考える時間を短縮したい方

・楽しく料理をしたい方

・お腹ペッコな方々

お料理をされる全ての方にオススメのアプリです!


【機能紹介】

1)レシピ提案

家にある食材だけを使ってあなた好みのレシピを提案

--使えば使うほどAIがあなたの好みを学び、より最適な提案を行います--

--アレルギー、賞味期限、優先食材などの選択機能も完備--

2)冷蔵庫管理

冷蔵庫の食材を登録していただけると、作ったレシピに応じて自動的に登録された食材を管理!

--買い物中や帰り道に冷蔵庫の中が知りたいときに、食材だけでなく残量も一目でわかります--


3)あなただけのナビキャラクター(AI)

あなたの作るレシピの傾向やあなたの好みに応じて、

アプリをサポートするキャラクター(AI)が様々な姿に進化していきます。

--キャラクターパターンは全53パターン--


4)賞味期限アラート

冷蔵庫の中に入っている食材の賞味期限が近付いたらキャラクターが教えてくれます。

--その食材を使ったレシピを1タッチでご提案いたします--


5)成績表

あなたが食べた1日の栄養バランスを管理栄養士がアドバイスさせていただきます。

--理想的な摂取量は人それぞれ。AIがあなたに理想的なバランスの良い食事をお伝えします--


6)お料理の豆知識

レシピの中にある料理用語を1タッチで解説。料理に役立つ豆知識をキャラクターがお喋りします。

--食材の旬の時期や、切り方・食材の下処理など料理の基礎知識が料理教室行かずに身につきます--


【みんなの声】

「毎日の献立を考える事から解放された!」

「レシピのレパートリーが増えて旦那や子供が喜んでくれてます」

「余った食材の使い道が分からないときに重宝しています」

「手持ちの食材だけで作れるメニューを教えてくれるのは嬉しい」

「賞味期限を教えてくれるので捨てる事が圧倒的に減りました!」

「ただキャラが可愛い」

※コメント抜粋


【peccoへの想い】

今日何作ろうか悩み、色々なレシピサイトを回ったが、結局いつもと同じものを作ってしまう。

そんな悩みから脱却し、お料理をするすべての方に、最適なレシピ提案を。

最適なレシピ提案は、考える時間の短縮になります。

いままでかかっていた時間を減らし、ゆとりある生活にしてただきたい。

そんな願いでいっぱいです。

新機能

バージョン 1.1.8

【ご要望機能追加】

・食材の追加機能

~手動で食材のグラムや量を入力可能に~

~手動で賞味期限を管理可能に~

評価とレビュー

すべて見る
4.2/5
2,167件の評価

2,167件の評価

シッダールタさん

Peccoと人生〜イチロー的食生活からの解放〜

今までカレーしか作れず、魔女が持っているような巨大な鍋でぐつぐつと大量のルーを煮込み、冷凍庫に保存してそれを毎日解凍して食べるというイチローみたいな食生活を僕は送っていました。


そんなカレー🍛だけの人生から華麗🍛に僕を救い出したのが、このpecco🐰です。


僕は毎日このアプリを開き、手持ちの食材でこれだけ多くの素敵な料理が出来るのだと感銘するのです。


セオドア・ルーズベルトはかつてこう言いました【👨🏻今いる場所で、今持っているもので、あなたの出来ることをやりなさい】。


料理に限ったことではなく、真のクリエイティビティとは今あるモノと誠実に向き合い、新しい何かを見つけ出すことなのだと考えさせられます。


そしてそれは、僕たちの人生にも同じことが言えるのかも知れません。


家族や友人、職場の人間関係、勉強やお仕事……今目の前にあるモノの不完全さ・不十分さ・心の内の不満を寛容に受け入れ、出来る限りのことを誠実にすること。

難しいですが、それが人生を楽しく幸せなものにするための近道なのですね。


そんなことに気付かせてくれて、ありがとう、Pecco🐰

これからもよろしく👍🏼

ハルmamas

画期的!

日々メニューを考える事は大変な仕事ですが、”あなたにオススメのレシピ“に、主菜、副菜、汁物、ご飯もの、デザートとカテゴリー別にメニューが出てくるので、献立を立てるのをお任せできて便利ですね!


絞り込み検索が出来たり、アレルギー対応があったり、使って行くうちに好みを理解してくれるところも大きな魅力です。


将来性を感じるアプリなので、気になった部分を具体的に書かせていただきます。


<食材入力について>数量の入力がタップだと面倒なのと、数の字が小さいので、高齢の母にはオススメできないと思いました。


「ナッツ」がデザートになっていて、カテゴリー別に検索ではなく、食材全部で検索がかけられると便利です。


<外食の入力>マルゲリータがマルガリータになっていました。また、醤油ラーメンがインスタント物だけでした。


<検索について>「ぬか漬け」で検索に引っ掛からず、「ぬかみそ漬け」で検索がかかりました。「トマトパスタ」ではOKで「トマト パスタ」の様にスペースがあると検索できません。単語でも出てくるといいですね。


<追加して欲しい食材>甘酒2種類(米麹由来と酒粕由来。現状米麹ですか?)、醤油麹、ビネガー、てんさい糖、きび砂糖、黒砂糖、スイートチリソース


”あなたにオススメのレシピ“に、ない食材を使った料理が出てきます。


その他、「れんこん」のカテゴリーがあって初回登録からレンコンがなくても、出てくるのは何故かな〜?と思いました。ただとても美味しそうなメニューばかりで食べたくなり買ってこようと思いました。笑


今後、登録の材料や内容の充実含め、益々期待したいアプリですので沢山書いてしまいましたが、ぜひ宜しくお願いします。

ぅぇです

料理が一段と楽しくなりました!

日常的に食べるものって、どうも偏りますよね。外食で野菜を増やしたり、そんな無駄な抵抗を気分次第でやったりやらなかったり。

つまり気分が乗らないとなかなか人間食生活を変えられない、と。

普段から料理はするので試しにこのアプリを使ってみたら、普段使いの食材なのに、作れる料理が山ほど出てきてビックリ。

作り方も丁寧に記載されていますから安心です。

目ついた→レシピ見る→簡単だから作る

自分はこんな気軽な使い方をしています。


見て何を作ろうか迷うのではなく、すぐ作れる範囲から提案してくれる仕組みになってるので、とっつきやすいです。

料理に対するモチベーションが上がりました!

アプリのプライバシー

デベロッパである"株式会社GEEK WORKS"は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。

ユーザのトラッキングに使用されるデータ

次のデータは、他社のアプリやWebサイト間でユーザをトラッキングする目的で使用される場合があります。

  • ユーザコンテンツ
  • 検索履歴
  • 使用状況データ

ユーザに関連付けられたデータ

次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります。

  • ユーザコンテンツ
  • 検索履歴
  • 使用状況データ

ユーザに関連付けられないデータ

次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません。

  • 診断

プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報

他のおすすめ

すべて見る
最長1週間の献立が簡単に作れるme:new(ミーニュー)
フード/ドリンク
macaroni(マカロニ)簡単料理レシピ動画とグルメ情報
フード/ドリンク
meek - 献立表・カレンダー
フード/ドリンク
E・レシピ ‐ プロの献立レシピを毎日お届け
フード/ドリンク
賞味期限・在庫管理のリミッター(Limiter)
フード/ドリンク
キッコーマンきょうの献立 - レシピが豊富な料理アプリ
フード/ドリンク