共同通信Podcastーニュースの裏側も、多言語学習も、経済もー

共同通信社 KyodoNews(Japan News Agency)
共同通信Podcastーニュースの裏側も、多言語学習も、経済もー

国内・海外のニュースを新聞社、TV局、ラジオ局や海外メディアに日夜配信している共同通信社のPodcastです。6つの番組を放送しています。   月曜+特別編は木曜)【きくリポ】はさまざまな社会課題を追う記者たちが、取材秘話や裏話を話します。  火曜)【モヤモヤ経済クリアファイル】では、難しく感じてしまう経済のあれこれを解説します。「経済をイチから理解したい」と思っている人向けです。 水曜)【English World】は日本のニュースを英訳している記者たちが、気になったニュースを日本語と英語入り交じって雑談しています。 時事英語の学習にも適しています。 木曜)【サクッと5分!週間ニュースクイズ】は直近1週間で「これだけはおさえておきたい」というニュースを、5分間で虫食いのクイズ形式で出題しおさらいします。時事問題をおさえておきたい就活生におすすめです。 金曜・月2回)【中国語チャンネル】は日本のニュースを中国語訳している記者たちが、話題のニュースを日本語と中国語を交えてお届けします。中国語学習にも活用できます。 金曜・月1回)【アンニョンハセヨ・ポッドキャスト】は、ニュースはもちろんさまざまな事柄を韓国と比較しながら、韓国語を紹介する番組です。韓国語学習にもご利用ください。 土曜)【World Weekly】は直近1週間の海外ニュースをピックアップして日本語でお届けします。 海外支局記者が出演することもあります。 番組ごとにまとめて聴きたい方はこちらでご案内しています。 https://digital.kyodonews.jp/kyodopodcast/index.html#program ご意見・ご感想はこちらのフォームからお気軽にお寄せください。 取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています。 https://forms.office.com/r/VTmGJDB7ys

  1. #46【中文频道】中国に残された旧日本軍の戦争遺物/戦後80年「毒ガスを追って②」 【中国語チャンネル】

    2日前

    #46【中文频道】中国に残された旧日本軍の戦争遺物/戦後80年「毒ガスを追って②」 【中国語チャンネル】

    共同通信ポッドキャスト中国語チャンネルでは、毎回テーマを変え、身近な話題も交えながら日本語とやさしい中国語でおしゃべりします。中国語に少しでも興味がある方はぜひ聞いてみてください。 番組一覧:https://digital.kyodonews.jp/kyodopodcast/program_chinese.html 第46回:中国に残された旧日本軍の戦争の遺物/戦後80年「毒ガスを追って②」 中国語キーワード: 遗留化武(遺棄化学兵器) 备忘录(覚書) 黑龙江省北安市(地名) 沙袋(土のう) 毒气防护服、化学防护服(毒ガス防護服) 过滤器(フィルター) 哑弹(不発弾) 引信(信管) 吉林省敦化市的哈尔巴岭(地名) 罪孽深重(罪深い) 任重道远(任重くして道遠し) 中国語ニュースサイト:共同网 https://china.kyodonews.net/ 名古屋市の中心部で不発弾処理 避難対象1500人 https://www.47news.jp/12407147.html 详讯:石破拟不在战后80周年之际发表首相谈话 https://china.kyodonews.net/news/2025/03/245f71da69a2-80.html 详讯:日中外长会谈确认推进互惠关系 https://china.kyodonews.net/news/2025/03/7d385d6b9d17.html   Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/ See omnystudio.com/listener for privacy information.

    17分
  2. #92 【English World】 在日クルド人に対するヘイトスピーチ

    4日前

    #92 【English World】 在日クルド人に対するヘイトスピーチ

    弾圧を逃れて中東から日本にやってきたクルド人は、埼玉県南部に多く暮らしますが、地元住民との摩擦やクルド人に対するヘイトスピーチが問題化しています。共同通信英文記者のポッドキャスト「English World」最新回では、エド記者、望月記者、ピーター記者が、この状況の背景などについて話します。 番組で紹介した記事です。FEATURE: Hate speech bringing unwanted focus on Japan's Kurdish community https://english.kyodonews.net/news/2025/03/1bca3426674d-feature-hate-speech-bringing-unwanted-focus-on-japans-kurdish-community.html 番組のご意見・ご感想はフォームから気軽にお寄せください。取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています!https://forms.office.com/r/hfrNuZewuZ ————————————————————————— 共同通信の英文記者が発信する新番組「Kyodo News English World」では、英語のニュースと日本語のニュースの表現の違いや、記事の書き方の違い、翻訳上の苦労などについていろんな国から集まった記者たちと英語と日本語を交えて楽しく雑談していきます。原則水曜日に更新しています。番組で紹介する英文記事は共同通信の英語ニュースサイト「Kyodo News Plus」でも発信していますのでぜひチェックしてみてください! Kyodo News presents a bilingual podcast for English learners about the ins and outs of news writing and how to translate tricky Japanese phrases into English. Have fun listening to journalists discuss recent articles as they occasionally go off on unrelated tangents. Kyodo News Plus https://english.kyodonews.net Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/ See omnystudio.com/listener for privacy information.

    12分
  3. 【ホンダ×日産】キモ分かっていたホンダの失敗 "水と油"の関係でも消えない経営統合「第2章」の可能性【モヤモヤ経済クリアファイル #61】

    5日前

    【ホンダ×日産】キモ分かっていたホンダの失敗 "水と油"の関係でも消えない経営統合「第2章」の可能性【モヤモヤ経済クリアファイル #61】

    破談となったホンダと日産の経営統合。両社の歴史をたどると「水と油」の関係が垣間見えます。 もしも統合が進んでいたとしても、相乗効果より合理化効果しか考えにくい状態でした。   それでも、2社の統合には意味があったとされます。   日産のエスピノーサ新社長も「ホンダとの再協議は排除しない」と話しました。背後には、みずほ銀行のスタンスがありました。   共同通信経済部の松尾聡志デスクが解説します。   ▼内容▼ 【当然の帰結】そもそも"水と油"だったホンダと日産 日産の保守的な社風はどう作られた?歴史を紐解く 決められない日産、ホンダはじれったくなった 相乗効果はなくても、統合には意味があった キモを分かっていたホンダ側の失敗 あってもおかしくない経営統合「第2章」 背後にいるみずほ銀行   ▼ご意見やご感想はコチラまで▼Form▼モヤモヤ経済クリアファイル▼難しく感じてしまう経済のあれこれを解説します。「経済をイチから理解したい」と思っている人向けです。▼SNS▼リンクまとめ : https://lit.link/moyamoyakyodo   #歴史 #失敗 #共同通信 #解説 Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/ See omnystudio.com/listener for privacy information.

    13分
  4. #156【きくリポ】都道府県単位で見るジェンダーギャップの今  世界に遅れをとる日本の課題はどこに?

    6日前

    #156【きくリポ】都道府県単位で見るジェンダーギャップの今  世界に遅れをとる日本の課題はどこに?

    ..\\On Air// 都道府県単位で見るジェンダーギャップの今世界に遅れをとる日本の課題はどこに? あなたが住む地域のジェンダーギャップ(男女格差)の「現在地」を知っていますか?都道府県単位で確認できるサイト「2025年版都道府県版ジェンダー・ギャップ指数」が公表されました。対象とするのは、政治、行政、教育、経済の4分野です。取り上げる30の指標の男女比は、議員、県庁や市区町村管理職、学校の校長など、私たちの暮らしに身近なものばかり。 「ジェンダー平等」底上げに向けた課題はどこにあるのでしょうか。取材した記者が解説します。記事はこちら。男女平等、あなたの地域の「現在地」は? 2025年の都道府県版ジェンダー・ギャップ指数を公開.. —————————————————————————共同通信Podcastの新番組「きくリポ」は、毎週月曜日+αに、新しいエピソードを配信しています。各種Podcastアプリでぜひフォローをお願いします。過去の放送や番組・テーマごとに聴きたい方は公式HP https://digital.kyodonews.jp/kyodopodcast/index.htmlをご利用ください。最新情報は 「きくリポ」公式Instagram からご覧いただけます。こちらのフォローもぜひお願いします。 番組のご意見・ご感想はフォームから気軽にお寄せください。取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています。https://forms.office.com/r/ADA0pDcyBk twitterなど各種SNSで #きくリポ を付けてつぶやくのも歓迎です。—————————————————————————   Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/ See omnystudio.com/listener for privacy information.

    22分
4.2
5段階評価中
65件の評価

番組について

国内・海外のニュースを新聞社、TV局、ラジオ局や海外メディアに日夜配信している共同通信社のPodcastです。6つの番組を放送しています。   月曜+特別編は木曜)【きくリポ】はさまざまな社会課題を追う記者たちが、取材秘話や裏話を話します。  火曜)【モヤモヤ経済クリアファイル】では、難しく感じてしまう経済のあれこれを解説します。「経済をイチから理解したい」と思っている人向けです。 水曜)【English World】は日本のニュースを英訳している記者たちが、気になったニュースを日本語と英語入り交じって雑談しています。 時事英語の学習にも適しています。 木曜)【サクッと5分!週間ニュースクイズ】は直近1週間で「これだけはおさえておきたい」というニュースを、5分間で虫食いのクイズ形式で出題しおさらいします。時事問題をおさえておきたい就活生におすすめです。 金曜・月2回)【中国語チャンネル】は日本のニュースを中国語訳している記者たちが、話題のニュースを日本語と中国語を交えてお届けします。中国語学習にも活用できます。 金曜・月1回)【アンニョンハセヨ・ポッドキャスト】は、ニュースはもちろんさまざまな事柄を韓国と比較しながら、韓国語を紹介する番組です。韓国語学習にもご利用ください。 土曜)【World Weekly】は直近1週間の海外ニュースをピックアップして日本語でお届けします。 海外支局記者が出演することもあります。 番組ごとにまとめて聴きたい方はこちらでご案内しています。 https://digital.kyodonews.jp/kyodopodcast/index.html#program ご意見・ご感想はこちらのフォームからお気軽にお寄せください。 取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています。 https://forms.office.com/r/VTmGJDB7ys

その他のおすすめ

露骨な表現を含むエピソードを聴くには、サインインしてください。

この番組の最新情報をチェック

サインインまたは登録して番組をフォローし、エピソードを保存し、最新のアップデートを入手しましょう。

国または地域を選択

アフリカ、中東、インド

アジア太平洋

ヨーロッパ

ラテンアメリカ、カリブ海地域

米国およびカナダ