最強チームにまとめる技術 最強チームにまとめる技術

最強チームにまとめる技術

    • ¥950
    • ¥950

発行者による作品情報

「最強チームにまとめる技術」で


あなたの組織が「勝手に稼ぎ出すチーム」に生まれ変わる!



リーダーシップはもういらない!



「チームシップ」を高めれば


年商3億の会社が120億の組織に変わる!



従来のリーダーシップでは、部下がついてこない……


悩める課長、部長、必読の1冊!



チームシップとは


「チーム内の地位や役割に関係なく、メンバーの一人ひとりがお互いを理解しながら、


チームとしての成果のために成長すること」。


メンバー全員がリーダーシップを発揮するチーム、


先頭を行く「リーダー」が入れ替わってもパフォーマンスは落ちず、


目標に向かってまっしぐらに前進していくチームが、


チームシップのあるチームです。



本書に書かれた


TDC(Teamship Discovery Camp=組織の全員が知恵を絞り、


チームの目標を達成するための課題と解決策を自ら考えるための


コミュニケーション・プログラム)と


CCS(Corporate Culture Standard=企業によって異なる文化を文書化し、


個人の価値観との違いを明確にすることで、


組織に関わる全員に思考、行動、判断基準の統一を図るメソッド)で、


あなたの組織が「最強チーム」に生まれ変わります!



【著者プロフィール】


池本 克之(いけもと・かつゆき)


1965年神戸市生まれ。


1988年日本大学生物資源科学部卒。


ノンバンク、海外ホテル事業、生命保険代理店営業を経験。財務、マーケティング、セールス、人材教育などを体得する。その後、通信販売のベンチャー企業の経営に参画。それまでのノウハウを実践する。株式会社ドクターシーラボ移籍後、代表取締役として2003年3月ジャスダック店頭公開に貢献。2003年11月ドクターシーラボを退任。月商1億円に満たない時代から1年3ヶ月で月商7億円超に、さらに年商120億円企業へと成長させた。


2004年3月株式会社ネットプライス執行役員に就任。公開企業のマネジメント経験を活かし、若いベンチャー企業の参謀役としてカスタマーサービス、物流、CRM、仕入先開拓等の機能を統括する。 2004年7月にはマザーズ店頭公開。経営者として2度の上場を経験する。その後、複数のプロ経営者を経て現在は組織学習経営コンサルタント。多くの企業の成長をコンサルティングする。大企業から創業間もないベンチャー企業に至るまで、継続的に成長する企業経営のアドバイスを行っている。

  • ジャンル
    ビジネス/マネー
    発売日
    2016年
    9月2日
    言語
    JA
    日本語
    ページ数
    132
    ページ
    発行者
    ゴマブックス株式会社
    販売元
    Goma-Books Co., Ltd.
    サイズ
    1.3
    MB
    「いまどき部下」を動かす39のしかけ 「いまどき部下」を動かす39のしかけ
    2017年
    年収の伸びしろは、休日の過ごし方で決まる ズバ抜けて稼ぐ力をつける戦略的オフタイムのコツ34 年収の伸びしろは、休日の過ごし方で決まる ズバ抜けて稼ぐ力をつける戦略的オフタイムのコツ34
    2015年
    “圧倒的信頼”が手に入る営業PDCA “圧倒的信頼”が手に入る営業PDCA
    2020年
    上場請負人と呼ばれるプロ経営者が書いた 社長の勉強法 上場請負人と呼ばれるプロ経営者が書いた 社長の勉強法
    2010年
    何でも言える職場はどっち? 何でも言える職場はどっち?
    2023年
    「それでも稼ぐ人」33のルール 「それでも稼ぐ人」33のルール
    2023年