高橋御山人の百社巡礼/其之参拾参 コシャマイン破りて就いた「蝦夷の王」: アイヌの首長を討ち「蝦夷の王」となった武士 神社が語る、知られざる中世北海道史 高橋御山人の百社巡礼/其之参拾参 コシャマイン破りて就いた「蝦夷の王」: アイヌの首長を討ち「蝦夷の王」となった武士 神社が語る、知られざる中世北海道史

高橋御山人の百社巡礼/其之参拾参 コシャマイン破りて就いた「蝦夷の王」: アイヌの首長を討ち「蝦夷の王」となった武士 神社が語る、知られざる中世北海道‪史‬

    • ¥866

    • ¥866

Publisher Description

北海道西南部、上ノ国町の海を望む山の頂に、夷王山神社(いおうざんじんじゃ)が建つ。その中腹には、保存状態の良い、中世の山城・勝山館(かつやまだて)の遺跡がある。中世、北海道の南部には「渡党(わたりとう)」と呼ばれる、和人もしくは人種的・文化的に和人に近いアイヌが住んでいた。彼らは「道南十二館」と呼ばれる拠点を築き、各館は道南、津軽、秋田にかけての地域を支配した豪族・安東氏の配下にあった。「上ノ国」という地名も、二家に分かれた安東氏の家名に由来する。渡党はアイヌと本州との交易などを糧としていたが、やがてアイヌとの摩擦が拡大、渡島半島東部の首長・コシャマインを中心とするアイヌの蜂起に発展する。アイヌは強く、十二館のうち十までが陥落する。そこで、上ノ国・花沢館の館主・蠣崎氏(かきざきし)の養子となっていた、若狭武田氏の一族という武田信広が、残った武士を集めて反撃、アイヌに勝利する。戦いの後、花沢館は勝山館に移り、信広は夷王山山頂に葬られたという。その子孫は蝦夷地での支配権を確立、安東氏の支配をも脱して、松前藩主・松前氏となる。夷王山は、松前氏にとって、偉大な祖神が眠る聖地であった。神社を鍵に、知られざる中世北海道の歴史を紐解く。

GENRE
Travel & Adventure
NARRATOR
高橋 御山人, 盛池 雄峰
LANGUAGE
EN
English
LENGTH
00:28
hr min
RELEASED
2015
May 26
PUBLISHER
(株)リブラ・エージェンシー
PRESENTED BY
Audible.com
SIZE
28.9
MB