VoiceTra 17+

音声翻訳(ボイストラ)

NICT

    • 無料

スクリーンショット

説明

話しかけると外国語に翻訳してくれる音声翻訳アプリです。

31言語に対応し、ダウンロード、ご利用もすべて無料です。

見やすい画面で操作も簡単、翻訳結果が正しいかどうかも確認できます。

旅をより一層楽しくするため、訪日外国人との対話など音声通訳による翻訳機として、ぜひご利用下さい!


■特徴

VoiceTra(ボイストラ)は、情報通信研究機構(NICT)の研究成果である高精度な音声認識、翻訳、音声合成技術を活用して、音声で話した内容を翻訳し、音声で再生します。

翻訳方向を瞬時に切り替えられるので、1台の端末だけで、自分と外国の方の二人で会話できます。

音声入力できない言語は、テキスト入力で翻訳が出来ます。


旅行会話に強いので、例えば海外旅行や訪日外国人とのこんな場面での利用がお勧めです。

・交通:バス、電車、レンタカー、タクシー、空港、トランジット

・ショッピング:レストラン、買い物、支払い

・ホテル:チェックイン、チェックアウト、キャンセル

・観光:道や場所を尋ねる・教える、おすすめのスポットやレストランを尋ねる・教える

※VoiceTraは、防災、災害関連アプリとしても紹介されました。


辞書としての単語の翻訳に使えることもありますが、文脈の中で単語の意味をとらえるので、文章での入力をお勧めします。


■対応言語

日本語、英語、中国語(簡体字)、中国語(繁体字)、韓国語、タイ語、フランス語、インドネシア語、ベトナム語、スペイン語、ミャンマー語、アラビア語、イタリア語、ウクライナ語、ウルドゥ語、オランダ語、クメール語、シンハラ語、デンマーク語、ドイツ語、トルコ語、ネパール語、ハンガリー語、ヒンディ語、フィリピン語、ポーランド語、ポルトガル語、ポルトガル語(ブラジル)、マレー語、モンゴル語、ラーオ語、ロシア語


■注意事項など

インターネットが使える環境が必要です。

通信状態によっては、翻訳結果の表示に時間がかかることがあります。


翻訳する文をテキスト入力出来る言語は、上記言語の中でOSのキーボードがサポートしている言語です。

端末に必要なフォントが入っていない場合、文字が正しく表示されない場合があります。


サーバの停止があった場合には、一部の機能もしくは本アプリケーションがご利用いただけなくなる場合があります。予めご了承下さい。


本アプリケーションをご利用いただくための通信料は、利用者のご負担となります。海外ローミングの場合、通信費用が高額になる場合がございますのでご注意ください。


本アプリケーションは個人の旅行者の試用を想定して作られた研究用アプリであり、研究目的のサーバを使用しております。

各記録は音声翻訳技術の改良のために利用いたします。

業務などで試験的にご利用いただけますが、安定して活用されたい場合、VoiceTra技術を活用した民間サービスのご利用をご検討ください。

詳しくはサポートサイト「ご利用にあたって」をご覧ください。→ https://voicetra.nict.go.jp/attention.html

新機能

バージョン 9.1.0

• 翻訳結果(日本語のみ)にローマ字の読みを表示できるようにしました

• 翻訳結果の読み上げ音声の速さを変更できるようにしました

• VoiceOverに対応しました

• 軽微な不具合を修正しました

• 対応OSは、iOS 16 以降です

評価とレビュー

すべて見る
3.8/5
773件の評価

773件の評価

なんだかなあ?

相手の言語の翻訳が履歴に残らないのが残念

前置きすると、いくつか試した翻訳アプリではダントツに良くて、しかも無料。


翻訳した後にもう一度再翻訳してくれるので、意図した翻訳になっているか、確認出来るのが特に良い。


その上で星一つマイナスは、相手の言語の翻訳が履歴に残らないこと。

相手が回答した翻訳は残らないので、いくつか聞く際には、自分で覚えておかないといけない。

問い合わせたがそういう仕様とのこと。

改善されると良いなぁ。

仮面ぱんだー

フランス語もしゃべってー!!

再翻訳もあっていいのですが、フランス語が必要なのでこちらも音声があったら言うことなしです!

ぱろぱろPANDA

会社で勧めてたから使ってみたけど

こちらが思っている文章にどうしても変換が出来ない。

簡単な日常的に使われる短文ならそれなりに理解出来ますが、相手からの長文英語には対応が出来ていない。

例えばアラブ首長国連邦の場合、「私はアラブ首長国連邦に住んでいます。」と入力すればきちんと訳せるくせに、略称のU.A.Eと入れると「私はアメリカに住んでるいます。はい。イー」と訳されます。

正直言って「ナメとんのか! ワレー💢!」と怒りたくなります。

因みにUAEをUSAに変えると、ちゃんと「アメリカに住んでいます。」と訳されます。

これは差別も甚だしいと思います。

長文をどこで区切ればいいのかわからない人や、全く語学に疎い人だと使い物になりません。

今後の対応やアップデートに期待します。

アプリのプライバシー

デベロッパである"NICT"は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。

ユーザに関連付けられないデータ

次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません。

  • ユーザコンテンツ
  • ID
  • 使用状況データ

プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報

他のおすすめ

すべて見る
日本换乘-去日本旅行必备交通乘换工具
旅行
日本優惠券:2025 日本購物 旅遊必備 & 日幣換算
旅行
乗換案内
ナビゲーション
Tigerair Taiwan
旅行
Japan Coupon-Dutyfree Shopping
旅行
去趣 chicTrip
旅行